2025 年 09 月
  1
2 3
4 5
6
7 8
9 10
11 12
13
14 15 16
17
18 19
20
21 22
23 24
25 26
27
28 29 30        
前月 今月 翌月
新着記事
集団活動「それいけ!まもる店員~同じものを作ろう編~」

2025年09月26日(金)

みなさんこんにちは!
札幌は9月下旬を迎え、街路樹の葉が少しずつ色づき始め、秋の深まりを感じる季節となってきました。空気も澄んでいて、夕方には美しい夕焼けが広がる日もありますね。ちなみに9月26日は「ワープロ記念日」。1978年に世界初の日本語ワープロが発売された日で、文字を打つ文化の始まりとも言える記念日です。
この日の集団活動は、人気シリーズ「まもる消防士」の続編、“それいけ!まもる店員”です。まもるは消防士から店員へとジョブチェンジし、今度はお店の平和(?)を守るために奮闘します!
活動では、モニターに映し出される形をよく見て、同じ形になるようにジスターを組み合わせていきます。今回は問題の形が少しずつ変化していくステージ形式で、子どもたちは「次はこれかな?」「ちょっと違うかも!」と考えながら取り組んでいました。
形を見て、手を動かして、完成したときには「できた!」と嬉しそうな表情。友だちと見せ合ったり、職員に見せて「合ってる?」と確認したりする姿も見られ、やりとりの中にも楽しさが広がっていました。
これからも、子どもたちが夢中になって取り組める活動を通して、楽しみながら成長できる時間を大切にしていきたいと思います。

集団活動「それいけ!まもる店員🙋」

2025年09月24日(水)

みなさんこんにちは!
札幌は9月下旬を迎え、日中は爽やかな秋晴れが広がる一方で、朝晩はぐっと冷え込むようになってきました。ちなみに9月24日は「清掃の日」。1971年に廃棄物処理法が施行されたことにちなんで制定されたそうです。秋は空気が澄んでいる季節でもあり、街や自然をきれいに保つことの大切さを改めて感じますね。

この日の集団活動は、大人気シリーズ「まもる消防士」の続編!今回は“まもる店員”として登場しました。消防士から店員へとジョブチェンジし、市民の暮らしを支える新しい役割に挑戦です。

モニターに映し出される形を見ながら、同じ形になるようにジスターをくっつけていく活動に取り組みました。「これかな?」「こっちかも!」と声を掛け合いながら、子どもたちは真剣な表情で挑戦。完成したときには「できた!」と笑顔がはじけ、達成感いっぱいの様子でした。

遊びの中で自然と集中力や工夫する力が育まれるのが魅力です。仲間と一緒に取り組むことで、協力する楽しさも感じられました。
これからも、物語の世界を通して子どもたちが夢中になれる活動をたくさん取り入れていきたいと思います。

集団活動「じゃんけんカード✊✌️✋」

2025年09月22日(月)

みなさんこんにちは!
札幌は9月下旬を迎え、日中は爽やかな秋晴れが広がる日も多くなってきました。朝晩はぐっと涼しくなり、上着が欲しくなる季節ですね。ちなみに9月22日は「国際ビーチクリーンアップデー」。世界中で同じ時期に海岸や河川のごみ拾いを行い、環境保護の大切さを考える日とされています。秋の行楽シーズン、自然を大切にしながら楽しみたいですね。
この日の集団活動は、物語の世界を舞台にした「トライ戦記」の“じゃんけんカード”編。モニターに表示される手(グー・チョキ・パー)を見て、それに勝てるカードを素早く出すゲームです。
「チョキだ!パーを出そう!」「やった、勝った!」と、子どもたちは大盛り上がり。カードを持つ手にも力が入り、次の手を予想しながら真剣な表情で参加していました。勝ったときの笑顔や、負けても「次こそ!」と挑戦する姿がとても印象的です。最後まで元気いっぱいに取り組むことができました。

これからも、物語の世界を通して夢中になれる活動をたくさん取り入れていきたいと思います。

集団活動「みんなでみつけよう」

2025年09月19日(金)

みなさんこんにちは!
札幌は9月下旬に近づき、日中は爽やかな秋晴れの日が多くなってきました。朝晩はひんやりとした空気が心地よく、紅葉の便りも少しずつ聞こえ始めています。ちなみに9月19日は「苗字の日」。1870年、この日にすべての日本人が苗字を名乗ることが義務づけられたそうです。身近な自分の苗字にも、改めて歴史や意味を感じる日ですね。
この日の集団活動は、物語の世界を舞台にした「トライ戦記」の特別編、“みんなでみつけよう”。舞台はトライ町。町のあちこちに隠されたカードを探し出し、平和を守るための手がかりを集めます。
子どもたちは「こっちにあるかも!」「見つけた!」と元気いっぱいに室内を駆け回り、カードを見つけるたびに仲間と笑顔を交わしていました。モニターに映し出されるヒントを頼りに、ジャンプしたり、しゃがんだり、左右に移動したりと、全身を使っての大冒険です。
最後には全員でカードをそろえ、ミッション達成!「やったー!」という歓声とともに、達成感いっぱいの表情が広がりました。
これからも、仲間と協力しながら夢中になれる活動をたくさん取り入れていきたいと思います。

集団活動「トライ戦記」

2025年09月17日(水)

みなさんこんにちは!
札幌は9月中旬を迎え、日中は過ごしやすい気温ですが、朝晩は一気に涼しくなり、秋の深まりを感じる季節になってきました。

さて、今日の集団活動は、物語の世界を舞台にした設定遊び「トライ戦記」。舞台は“トライ町”。子どもたちは町の平和を守る戦士となり、お題をもとに謎を解きながらミッションを進めていきます。

ニターに映し出される場面ごとに、考え、動き、協力しながら物語を進めていきました。

活動の中では、ひらめきの瞬間に「わかった!」と笑顔がはじけたり、仲間の答えに「それだ!」と声を合わせたりと、チームワークが自然に生まれていましたよ😊

- WebCalen -